はじめに
私は昔からTVチャンピオンや大食い選手会を見るのが好きです。
なぜかよくわからないけど、沢山食べているのをみることが好きなんです。
youtubeでも色んな大食いの方がアップするようになり、いつでも見ることができるようになりました。
お昼休憩中にみていたロシアン佐藤さんの大食い動画が、今冷蔵庫の中で優先的に使いたい食材をどんぴしゃで使っていたので全て真似しました。
それでは宜しくお願い致します。
今日の夜ご飯
ロシアン佐藤さんの動画
参考にした動画がこちらです
もやし、きゅうり、カニカマを優先的に使いたいなーと思っていた所にこちらの動画を見ました。作っていた副菜をホットクックを用いて真似させてもらいました。
カニカマと豚肉のマヨ炒め
①もやしと白菜をきって内鍋に
⇒ニラがなかったので大量にある白菜で代用

②マヨネーズと醤油、塩コショウをいれる

③豚肉とカニカマをほぐしていれる

④スイッチをいれる

⑤できたら卵をいれて煮詰める機能で追加で炒める

⑥できあがり

キュウリのサラダ
大葉がなかったので、キュウリとツナのみです。味付けは普段やるのとほぼ一緒でした。
①きゅうりをきってツナをいれる

②調味料をいれる

③出来上がり

コストコの冷凍餃子
上のおかずだけでも正直よかったのですが、ロシアン佐藤さんが美味しそうに餃子を食べるのをみていたら餃子も食べたく…焼くのは面倒なのでオーブンレンジでやってみました。

①グリルに餃子をのせる

②スイッチをいれる

本当は上段にいれるのが正らしいんですが、コストコの一口餃子で焼きすぎないようになんとなく下段にいれてみました。

③できあがり

今日のご飯
こんな感じでフライパンを使わずに、保育園に迎えにいっている間に調理するスタイルは変えずに出来上がりました。

まとめ
まずは、全部すごい美味しいといって子供達は食べてくれました!
カニカマもやしは5分は長かったかもしれませんし、フライパンでつくった方が材料をいれるタイミングがずらせれるので火を入れすぎないとかできるかもですが、とても美味しかったのでオッケーです。
餃子は出来てはいたけど、やっぱり焼きすぎてヒダがパリパリになってしまいました。。。でもできなくはないということがわかったので、次は普通の大きさの冷凍餃子でもやってみたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。